トップページ受託開発

システム開発

エッグでは、自社製品をベースにしたカスタマイズシステム、またお客様の要望に応じたオリジナルシステムの開発を行っています。
業務に合った市販ソフトが見つからない・業務を改善したいとお考えのお客様はぜひご相談ください。

受託の流れ

システム要求
ヒアリング
お客様の現行業務や処理の流れ、環境、データ処理量、出力帳票類、問題点、システム要望等をヒアリングします。

場合によって、パッケージソフトのデモンストレーションを実施し、具体的に画面・帳票サンプルを確認していただきながら要求事項を明確にします。
プログラム本数の拾い出し
見積作成
作成プログラム本数を拾い出します。 これらの結果と開発工期を明示して『開発作業見積書』を作成します。
『開発作業見積書』を基にシステム導入に必要な、操作指導、アフターフォロー、ハードウェア環境等の付帯作業(品)の総合『御見積書』を作成します。
見積提出 『御見積書』はディーラー(販売店)を通じてお客様に提出され、営業担当者からご提案と見積内容の説明を行います。

また、『開発作業見積書』の内容を反映した【開発委託内容確認書】をお客様にお渡しいたします。 この【開発委託内容確認書】は、開発作業の範囲・限度を明確化した書面です。 後に、この範囲を超過する追加・変更のご要望があった場合には、追加お見積となります。
受注契約
開発委託内容確認書
『ご発注書』をいただく際に、合わせて【開発委託内容確認書】にご署名、ご捺印いただき、受領いたします。

エッグでは、お客様との開発作業範囲に関する合意書となる【開発委託内容確認書】を受領した時点から開発作業が開始されます。 ご協力をお願いします。
システム詳細打合せ システムの設計・開発にあたり、エッグとの対応窓口となるご担当者様をご選任いただきます。 弊社では、ご選任いただいたご担当者様を、お客様側責任者として以降の折衝をさせていただくことになります。 (要求事項の混乱・矛盾を回避するため、窓口の一本化にご協力下さい)

ご担当者様と、業務について処理方法や出力フォーマット等を詳細に打合せさせていただきます。
開発プロジェクト エッグでは、開発受託物件毎に担当SEをリーダーとして、プログラム作成、デバッグ、総合検査の各担当者を任命し、開発プロジェクトを立ち上げます。

開発プロジェクトは、社内の『プロジェクト管理データベース』に管理番号を付けて登録され、設計〜納入までの全ての作業指示、内容、結果、承認が記録され、プロジェクトチーム全員が情報を共有し、開発進捗状況が一元管理されます。
詳細設計
プログラム作成
プロジェクトリーダーは、お客様のシステム要求事項に基づいてシステム設計を行い、設計結果を『プロジェクト管理データベース』に登録し、レビューを実施した後プログラム作成担当者に作成指示します。

プログラム作成担当者は、『プロジェクト管理データベース』の設計結果と指示に基づいて、プログラム作成作業を行います。
単体デバッグ デバッグ担当者は、定められた検査手順にしたがってプログラム毎の単体動作検査を行います。 プログラム毎に定めた合否基準によって判定結果を記録し、不合格の場合はプログラム作成担当者に修正指示し、修正作業が完了後に再デバッグを実施します。
中間納入・打合せ システムの規模によっては、開発途中の成果物(例:マスタや入力画面等)をお客様に確認していただき、調整事項や出力帳票等の打合せをさせていただくこともあります。

全てのプログラムを作り込んでしまわず、早めに軌道修正することで二重作業が排除でき、結果的に短期間で高品質のシステムを完成できます
プログラム変更
未完部分作成
中間納入・打合せ結果を基に、『プロジェクト管理データベース』にプログラムの変更・修正指示が登録されます。

プログラム作成担当者は、これに基づいてプログラム変更・修正作業と、未完部分の作成作業を行い、作業の結果を登録します。
単体デバッグ
連結デバッグ
デバッグ担当者は、変更・修正指示に基づいて変更・修正されたプログラムの単体デバッグ、及び、新たに完成したプログラムの単体デバッグを行います。

全ての単体デバッグが完了した後、各プログラムの連結デバッグを行い、出力結果の合否判定を行います。

デバッグ担当者には、合否判定だけに留まらず、実際にシステムをご使用になるお客様のご担当者の立場を想定して、「使い勝手」や「使い味」といった人間的な判定要素も求められます。
総合検査 プロジェクトリーダーは、連結デバッグが完了すると、完成したシステムがお客様の要求事項を満たしているかの総合検査を行います。
納入
設置設定
ご契約の納期に完成したシステムを納入させていただきます。
ハードウェアやネットワークの構築、インターネット接続環境はシステムの納期までに、お客様でご用意下さい。

システム開発期間中に、お客様の事情でシステムの仕様・機能が決定されない等の理由がある場合、ご契約の納期内に納入できないことがありますので、ご理解下さい。
操作指導 納入と同時に、指導担当者によりシステムの操作指導を実施させていただきます。 運用拠点が複数の場合は、受注時の取決め内容に応じて拠点ごと、または、指定拠点での合同スクール形式で実施いたします。

『ユーザー管理データベース』に、ユーザー様ごとの管理番号を付けて操作指導や電話サポート等の記録が登録され、システムの運用状況を管理しています。
テスト稼動 マスターの登録から開始していただき、伝票入力、帳票出力と、順次テスト運用を実施していただきます。 既存のシステムがある場合、1ヶ月程度の併行稼動を行っていただき、出力結果等をご確認いただきます。
打合せ
システム調整
テスト稼働開始後に、不備な点や調整必要箇所がありましたら抽出していただき、システム調整のための打合せをさせていただきます。
変更・調整作業 打合せの結果、プログラム変更内容や調整内容を基に変更設計を行い『プロジェクト管理データベース』に登録します。 プログラム担当者、デバッグ担当者は変更設計の結果を基に各作業を実施し、作業結果を記録します。
システムアップデート 変更・調整が完了したプログラムは、インターネットを経由してお客様のシステム起動画面の「システムアップデート」を実行していただくことにより、リアルタイムで最新プログラムに更新することができます。(インターネット接続環境が必須条件です)
本稼動 テスト稼動または併行稼動が完了し、各マスターの登録や出力結果に問題がなければ、本稼動を開始します。
電話サポート 本稼動後のシステム操作に関するお問合せは、エッグサポートセンターが対応させていただきます。 また、データトラブル時にはリモートアクセスキットによるデータ診断やバックアップデータからの復元作業も行います。(電話サポート、リモートアクセスキットはご契約いただく必要があります)

開発環境

OS Windows2003/Vista/XP/2000
開発言語 Delphi・JAVA・C・PASCAL・Ruby・PHP・JavaScript・LUA・LISP・Python